読売杯深谷市予選での敗退、ヤクルト県大会での敗戦、前回の練習試合での敗戦と、、試合内容が、、精神的に堪える・・。

 

でも、みんな努力しているよ。三振は見違えるように減ったし、声をかける工夫をするようになった。ただ、守備に関してちょっと心に余裕がないかな。それが大量失点につながり、相手に流れを持っていかれてしまうっていう悪循環、そんな印象。

 

ふつうの(何でもない)ゴロを、フライを、しっかり準備して捕る、そしてアウトを1つずつ積み重ねる。その準備の意識をしっかりジュンビする。

 

西武ライオンズの源田選手の話が印象的。(源田選手は日本一守備がうまいと評価されている。そういう選手は当たり前のことを当たり前にできるようにする心の準備がすごい!

プロ野球選手なんだから当たり前じゃんなんていうのはなしね。)

 

  「一歩目だけは、一番集中しています。だいたいそこで決まるんじゃないかなと

  思います」

  「練習であれば、チームの打撃練習とかで守備についたときに、ピッチャーが投

  げた軌道とバッターのスイングの特徴で、インパクトの前に動くというか予測し

  ています」

  「1歩目だけで、1メートルとか守備範囲も変わるんじゃないかなと思っている。

  そこだけは集中しています」

  と“一歩目”の重要性について説いている。

  さらには、

  「できるだけふつうに打ち取っているように見せたいというのはあって、あんま

  りギリギリに見せたくないんです。その方がピッチャーは、最初はいい当たりで

  ヒットかなと思っても、ああふつうのショートゴロだ、打ち取っているんだと思

  えますから。そのためのポジショニングは考えます。それが逆に出て、ヒットに

  なってしまったらそれは申し訳ないですけど・・」

 

できるできないを考える必要なし!まずは試してみる、そして自分なりに工夫してみる、そういう意識を持つことが大事なのかな。

 

 

ある記事を読んで思い出しました。

久しぶりに思い出話を・・。

小6のときだったかな~。そこそこ強かったチームでライパチ君(死語?!)だったぼく・・。守備は自分のことで精一杯だったけど、打撃はチームで1位2位を争う打率を残していた。(下位を打っていたから、警戒されなかったのかもね^^;)ある試合の終盤、同点だったかな?1点差で負けていたかな?そこは覚えてないが、0アウト1・2塁で自分の番。ネクストバッターズサークルにいたときから気持ちを作り、気合を入れて打つ気満々で打席へ。監督を見ると“送りバント“のサイン。がっかりした気持ちに・・。気持ちが入りきらないままなんとなくバント。(監督が怖かったから、そういう意味では必死だったけど)結果は一応成功。1アウト2・3塁となりチャンスを広げることはできた。1塁でアウトになったぼくは下を向いた。そして顔を上げると次のバッターの姿が目に入った。僕に向かってガッツポーズをしている、そして自分の胸に拳を2回3回と叩きつけている、後は任せろと言わんばかりに、そしてピッチャーに向かって吠えている。ベンチに戻ったぼくをみんながハイタッチで迎えてくれる。監督もぼくの頭を無言で強くなでてくる。その回に点を取ることができ試合にも勝った。ぼくは後で泣いた。うれしくて泣いたのではない。みんなに申し訳なくて泣いた・・。結果はバント成功だったが、バントをしたときの気持ちを思い返すとはずかしく、情けなくて泣いた。試合に勝ったことがそんなにうれしいのかと仲間に冷やかされた。涙が止まらなくなってしまった。本当のことは言えなかった・・。

 

 

強力打線なんてかっこいいしなんだか強そうだし怖い。でもみんなが必死に繋いで繋いで同じ思いで戦う“協力打線”ほど怖いものはないのかな~なんてね。

 

野球っていいね、おもしろい!!

 

またまたよく話がまとまらないけど、、このへんで、、

“チーム一丸”で!!がんばろうフレンズ!!!